京都の美味しいそば屋さん・うどん屋さんをご紹介します 麺類飲食業ポータルサイト

蕎麦のお話

  • HOME »
  • 蕎麦のお話

「そば」は日本の伝統食品であると、よく言われます。 でもその歴史については余り知られていないのが実状ではないでしょうか? 文献に「蕎麦」の文字が最初に出てくるのは「続日本紀」で養老6年の頃です。 でも初めのうちは米と同じようにそばの粒のまま食べていたものと想像します。 水車が導入されてそば粉の状態になってからも水や湯で練った、いわゆるだんごの形で食していた期間が、長かったように思われます。 今のような細長いひも状の形になったのは、これも文献上では江戸時代に入ってからです。 この頃は「蕎麦切り」と呼んでいました。 そば粉だけではつながりが悪いのでつなぎ(小麦粉)を2~3割程入れて作られたいわゆる「蕎麦切り」は瞬く間に江戸中で大流行し現代に至っています。

白いそば黒いそば

photo1

つい最近まで(特に関西では)そばは黒いもので白いのは混ざりものが多いのだと信じ込んでる方がいらっしゃいました。 確かに石臼でしか粉をひけなかった時代には当たっていたことかも知れませんが、現代では段階別に粉なの種類を選別出来るので白いのから黒い粉まで、作り手と食べる人の好みに合わせて選べるのです。 因みに黒い粉は香り強く野趣に富んでいて、いわゆる太打の田舎蕎麦等によく使用され、白い粉はやや香りには欠けるものの、のど越し良く繊細で細打ち麺として食される場合が多い。

修行者とそば

photo_soba皆様よくご存じの京都の北東、比叡山延暦寺。 その修行の厳しさで全国に知れ渡っています。なかでも「千日回峰行」といわれる修行は大変な荒行です。 この行の中には「断食、断水、不眠、不臥」に先立ち「五穀断ち」を行います。 「五穀」とは米、大麦、小麦、大豆、小豆をいいますが、もともと延暦寺の僧は肉や魚介類などの動物性食品は禁じられているのです。 それなのに五穀を断つのですから栄養は何から得ているのでしょう? 実はそばと野菜からだけで身体を維持していたのです。 この蕎麦の栄養素の驚くべき豊富さ!現代では科学的に追々その成分が究明されていますが、そばの底知れない栄養素や成分はまだまだ未解明の部分も有りそうです。 でも、日本人の智恵って素晴らしい!・・・この蕎麦に関してだけでもそう思いませんか。

 

お肌に良い話

蕎麦には、栄養学的に見ても成分のバランス良く、他の穀類や豆類と比べても良質のタンパク質が多いのが特徴です。 特に重要なアミノ酸、リジン、トリプトファン、メチオニン等多く組み合わせも優秀です。 ビタミンB群も豊富でこれらの作用により つやつやしたお肌を保つことが出来るのではないでしょうか。

高血圧に効く

蕎麦の効用で比較的有名なのは、ルチン(ビタミンP)の作用でしょう。 ルチンは血管を強化して血圧を下げたり、動脈硬化の予防に効果があります。 ですから一日一食そばを食べることにより成人病予防に役立ちます。

いつまでも若々しく

最近ワインの成分に含まれるポリフェノールが老化を防ぎ若々しさを保つことで非常に騒がれましたが、日本には古より蕎麦を食べる事により長寿を招く・・・・と言われていた通り最近の研究により蕎麦の成分にもポリフェノールが含まれていることが解って来ました。 やっぱり蕎麦ってスゴイ!

晦日そばと年越しそば

今、NHKの大河ドラマ北条時宗に出てくる謝国明、日本名綱首謝太郎国明という大商人がある不景気な年の暮れ飢えに苦しむ博多の民にそば粉を配ったのが晦日そばの始まりと言い、以後謝太郎の威徳を忍んで毎年蕎麦を食べる様になったとある。 しかし蕎麦切りの発明以後、その形状から細く長くの長寿祈願の意味も込めて年の瀬に食べるようになったものと思われる。 年越しそばは年の節目即ち節分に食べる蕎麦を言い、数年前までは特に京都では主流であったように記憶するが、晦日蕎麦が主流になった今日巻きずしの恵方に向いての丸かじりに変わられたのは、返す返すも残念だ!

そば湯の効用

以上述べたごとく蕎麦には計り知れない身体に良い成分が含まれていますが、元来蕎麦に含まれる成分はほとんどが水溶性です。 ですから蕎麦を食べた後には必ずそば湯をお勧めするわけです。 ざるそばならば残りのダシにそば湯を入れて飲んで下さい。 ほのかな蕎麦の香りとその店独自のダシの機微まで味わえるでしょう。

お気軽にお問い合わせください TEL 075-221-3964

リンク

PAGETOP
Copyright © 京都府麺類飲食業生活衛生同業組合 All Rights Reserved.